
【重大発表】弊社代表、太郎ちゃんがついに夢のコラボを実現します!
弊社とか言っちゃったよ(笑)
お久しぶりです、歴史ブログはまだ書いてません、社長です♪今日は社長が1号棟の夜勤、ナゴ鴨ライターソラは2号棟にいますが、ソラは夕勤で22時上がりのため、この大事なタイミングでブログ書かずにおいてはおれんということで代わりに僕が書きます。
太郎ちゃんがついにやりました
え〜、タイトルにもある通り、やりました。太郎ちゃんがやりました。
鴨頭嘉人さんとのコラボを実現させました!
ついにこの時が来ましたよ。ちなみにゲストスピーカーですので、メインは鴨さんです。
テーマは、【働き方3.0】労働をアップデートせよ!令和時代〜君たちはどう働くか〜
パラレルワーカー社長の例
かっこいいですね(^^)ナゴ鴨にはパラレルワーカーが結構多いのでね、そういった意味では普通の会社ならありえない状態です(笑)例えば僕はナゴ鴨に加え、昼に飲食店でバイトしてますし、四日市でfacebook講座開催してますし、将棋の支部会員でその支部の広報部長してますし。そして新たにクリエイターとして太郎ちゃんねるのサムネイル作ったり、とある講演家の字幕を入れることになったり・・・。あともう一個あるけどまだ内緒♡
ちなみにこの中で収入のある仕事が
- ナゴ鴨
- 飲食店のバイト
- facebook講座
- 字幕入れ
まだ収入になってないのが
- 太郎ちゃんねるサムネイル作成
- 将棋の支部の広報部長
そう、全部が全部『仕事』とは言っても報酬があるとは限らない。かといってサムネイル作成も広報部長も嫌々やってるかと言ったらもちろんそんなことはない。(ただ、どちらもいつか収益が発生する可能性のあるお仕事です。それ目当てでやっているわけではないですが)
太郎ちゃんねるに広告を貼れるようになったら、その時は正式に”報酬の発生する仕事”に格上げするわけですし(僕が勝手に言ってますw)、広報部長だって支部会員が増えて来ればもしかしたら報酬あるかもしれない。なくても全然楽しんでやってますけど。
こう見ると収入があるかないかは置いといても既に6つの仕事をしているわけですね。すごいやん僕←
書き出してみて『おぉ、意外と頑張ってんな』と他人事のように思ってしまった。これにもう一つ加わるし、まさしくパラレルワーカーというわけです。
パラレルワーカー他のスタッフの例
ナゴ鴨の他のスタッフもそうです。主要スタッフとしてシフトを支えてくれているソラもナゴ鴨含め4個?同じくシフトを支えてくれている由果なんて多分僕より多いんじゃないか?笑
そして当然太郎ちゃんもナゴ鴨代表、鍵屋さん、講演家など、パラレルワーカーです。
パラレルワーカー集団、それがナゴ鴨。もしかしたら、いつか『何かに困ったらナゴ鴨に問い合わせれば何でも解決する』説が爆誕する予感がしてきました←
なんだかパラレルワーカーが当たり前すぎて、『副業解禁』なんて言って騒いでる昨今の世間が・・・やめときます←
つまるところ『働き方改革を声高に叫んでいる、働き方改革を推進しようとする人達』が働き方改革できてないから、世の中がちゃんと働き方改革できてないんです。(頑張って読んでください)
社長がパラレルワーカーになった理由
とまぁ偉そうに言ってますけどね、僕がパラレルワーカーしてるのって元はと言えばお金稼がないとやばかったからで(笑)
『ナゴ鴨スタッフはお金のために集まってない、太郎ちゃんの人徳に集まってる』ってよく言われますが、『太郎ちゃんの人徳』っていう円があるとしたら、ソラや由果などは中心点である『太郎ちゃんの人徳』にほど近いところにいるわけですが、別に悪い意味ではなく、僕は一番遠い、『太郎ちゃんの人徳の円』の円周に近いところにいると思います。
いいこと言うててもお金稼がななんともならんのですよ、という状態でナゴ鴨入ってますから(笑)
ただ、働いてるうちに『お金じゃなく、人徳に集まってる』っていう考え方とかイメージもそれなりに分かってきて、収入が少ないから、まだ社員になれないからって辞めるか?って言われたら、これから大きく成長することが分かり切ってるのに今やめてどーすんの?って思うし、今だけを見ててもダメだなって思います。
ただまぁ現実問題『今』は日々押し寄せてくるわけで、収入を増やさなければならないとなった時、バイトも始めたし、facebook講座やその他の仕事も、実はナゴ鴨に入ってから始まったものです。
ナゴ鴨の収入よりも収入が増える可能性のある仕事はいくつかありますが、それでもきっとナゴ鴨は辞めないし、その時にはもう既にナゴ鴨は大きく飛躍していて、僕ら初期スタッフは管理者側に回っているはずなので現場にはあまり入らずとも収入を得いて、ますますパラレルワーカーっぷりがすごいことになっていると確信しています。
ここまで、僕のことメインで書いてしまいましたが、多分こういった何かしらの例を取って、パラレルワーカーたれ!みたいな働き方改革の話するんじゃないかな?と予想しております。
働き方改革とは?
あともう一つ、働き方改革に関して、個人個人の仕事がいくら収入が高くて、いくらパラレルワーカーだ〜!とか言ってても、ある条件を満たしてないなら、それは働き方改革とは言えません。その『ある条件』に関しては、鴨さんのこちらの動画をご覧ください♪
働き方改革とは、労働時間を減らすことでも、休日を増やすことでもないんです(^^)自分が働いている時間、めちゃくちゃ楽しいんですけど〜〜〜〜!!!(*´∀`*)ってなることです。
政府主導の働き方改革なんて、な〜んも改革できません。政府がいくら言っても、企業が言うことを聞かずに変わらなかったら意味を成しませんし。労基に言われようが無視して変わらない企業なんて日本に山ほど存在しますからね。
というわけで、長々言ってますけど、上に貼った鴨さん動画で言ってる内容よりも、もっとグレードアップされた内容が当日は語られると思います!やばくないか!?(これ鴨さんの口癖w)
太郎ちゃんはどんな話しをするのかな?働き方観を話しますってライブで言ってたけど、きっとナゴ鴨のことがメインになるのかな?(^^)楽しみですねぇ♪
前回の僕のブログを読んでいただいた方は、↑の緑のボックスがたくさん貼られていることに当然気づいていると思います。『あ、今気づいたわ』というあなた。僕の文章そんなに面白かった?だよね、面白いよね。
っっておぉぉぉぉぉいいいいぃぃぃぃ。そんなお世辞はいらんねんあと1ヶ月切ってるのに300人の会場キャパやねん。分かるよね?
もう今日は前回ほどうざい絡みはしないよ?←
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)さて、もう2サムネくらい作るぞ〜♪